SSブログ

猫の認知症 その2 [閑話・ブログ管理人より]

猫の認知症についての記述には続きがあります。
以下さわりだけ、
診断:
診断は容易ではなく、他に併発している病気があることも多い。
視聴覚機能の低下、骨関節炎、慢性腎臓病、甲状腺機能亢進症、高血圧、糖尿病、
脳腫瘍、等。

治療:
治療法はありません。進行を遅らせるために、抗酸化成分(ビタミンE、ビタミンC)、
オメガ3脂肪酸(EPA 、DHA)を積極的に摂取する。
活性酸素を取り除き、認知機能低下と脳委縮を抑制する効果が期待される由。
薬については獣医師さんと要相談。

接し方:
ストレスを感じないように変化を避け、やさしく接する。
夜泣きの時は、優しく声をかけ、なでてあげて安心させる
と、ありました。
出典:「猫の老い支度」(サイエンス・アイ新書) 著者 壱岐田鶴子さん 

どれも人の場合とそれほど変わりがありませんね。
猫が高齢になって動きが鈍くなっても、短い時間でもいいから工夫して刺激のある遊びがいいそうです。

かくれんぼ2
かくれんぼに夢中、頭の活性化にいいかな???
過去アルバムより
以上
管理人


nice!(37)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

nice! 37

コメント 8

Boss365

こんにちは。
猫の認知症、仰る通り人の場合と似てますね。
ニャンズとは共通言語がないので、診断・テストするのも難しく・・・
日々観察するのがベストと感じます。
かくれんぼに夢中みたいですが・・・
一緒に遊ぶ事で刺激あり「認知症の予防効果あり」と推測です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-11-26 11:16) 

猫の友 メルティー

Boss365様
家族、親戚が歳をとるにつれ、認知症は身近に感じられます。
猫さまの認知症を意識するにはかなりお年を召してから???
猫さまはすぐ飽きてしまうので、あれやこれや工夫が必要ですね。

by 猫の友 メルティー (2023-11-26 17:02) 

kontenten

六助爺さん、最近鼻の具合が悪く鼻詰まりで苦しそうです。
日向やホットカーペットの上で温まっている時は良いですが
トイレで用を足しますが、鼻の調子が悪い時にはトイレの外で
してしまう事もあるようです。 17歳の爺様なので或る程度
仕方がないのかも知れませんね。でも好好爺度はUPしています(^^)
by kontenten (2023-11-26 17:22) 

溺愛猫的女人

長毛のお兄ちゃん達は癌で亡くなるケースがほとんどでした。
実家のミックスのおんにゃの子は老衰、やはり純粋種は短命でしたね(-_-;)
by 溺愛猫的女人 (2023-11-26 18:15) 

くまら

うちのはいかにして朝、飼い主連を起こせばいいか
日々考えてる様子ですが
もっと遊んであげないとと思うおいら
by くまら (2023-11-27 10:18) 

猫の友 メルティー

kontenten様
どのおうちも家族は皆、先を行く者の背中を追いかけて暮らしているので、ジジババ孝行は先々わが身にかえってくるように覚えます。
かわいい爺様と言われているので、六助爺様は長生きできるのでしょうね。


溺愛猫的女人様
早い遅いは誰にも決められないので、運命に従うのみでしょうか。
でも、痛みや苦しみをできるだけ感じないようにしてあげたいですね。


くまら様
飼主さんも猫につきっきりというわけにはいかないので、
しかたないですね。
休日とか私がたっぷり遊んであげると、翌日、猫さまは朝から爆睡していたと、家族の証言。。。


by 猫の友 メルティー (2023-11-27 16:16) 

marimo

最近タルちゃんが、意味もなくどこかを見つめて
ニャァニャァ泣いたりします。
これって認知症なのでしょうか?
時々ひとりで鳴いてます( ̄▽ ̄;)
by marimo (2023-11-29 16:29) 

猫の友 メルティー

marimo様
長寿万歳!複合的に症状が見られないのであれば、認知症の診断は早期につかないかもしれません。
タルちゃんは高齢故に、他の病気が隠れていないか?定期的に健診もしていらっしゃるようですから、獣医さんとご相談されるのが安心です。イヴニングクレージーとか大運動会という、エネルギーの発散等の為に、屋内飼いの若い猫たちが日に時々室内を走り回る行動がありますね。高齢の猫さまにも精神的な平衡を保つ必要があって、走り回るのは体力的に無理なので啼くのかもしれません。

by 猫の友 メルティー (2023-11-30 16:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。