SSブログ

キャリーバッグは 必需品 [猫の飼い方]

猫と暮らす上で、キャリーバッグは必需品ですね。

万が一の避難の時、使わないにこしたことはないけど、最近は天災が多いから備えは必要。
動物病院での健診、検査、治療、車で連れて行く時。
病院の待合室で順番を待っている時。
待合室で人の猫にやたら触りたがる飼い主さんがたまにいて、防御、守ってあげます。。。

cb1
上部が開くタイプのキャリーバッグは、診察の時にも都合がよいです。

ぐれあにはキャリーバッグに入れるのが超難儀。バッグを見る前から「今日は病院?」と察すると、寄り付きませんでした。勘がいい。。無理やり入れなければならないけど、家中を逃げて大変。でも、診察の後には自分からバッグに入り、「早く帰ろう」とばかりに私を見つめたものでした。

cb2

イヴリンさんは常に簡単に入ってくれました。何の警戒もなし、物おじしない性格。
人生いろいろ、猫それぞれ。。。どのこもいいこ。。。
以上

管理人
2021.5.28


nice!(15) 
共通テーマ:ペット

猫がのどをならす [閑話・ブログ管理人より]

猫がのどをならすメカニズムについては諸説ありますが、まだ明確な答えはでていないようです。

ぐるぐる、ごろごろ、ぐーぐー、
ごはんを食べている時も、
口を閉じていても、ならしますね。。。

満足している時、嬉しい時、感謝に近い意味?と、飼主さんの前で心地よさのアピールと思っていました。前回の猫本、「猫たちの9つの感情」(ジェフリー・M・マッソン著)に「猫がのどをならす」ついて興味ふかい記述があります。

同書、記述のさわり:
「ある女性の飼い猫は、女性の夫といる時は女性といる時よりも大きな音でのどをならす。
夫は耳が遠く、その事実を猫は認識しているから。のどをならすことは、意思の伝達手段である」
「猫は苦しい時ものどをならす。事故治癒のため、精神安定剤の様」
「知らない猫に会った時、のどを鳴らして攻撃の意志のないことを表す」
「苦しい時、助けてくださいの意。出産間近い母猫がよくのどをならす」

猫がのどをならすのは喜びや満足がほとんどですが、例外的な「ごろごろ」もあるのかな?と、
頭のすみにおいておくといいかもしれません。
病気の治療中など、飼主さんは見誤ることなく猫にとって最善の選択ができるように。
以上

管理人
2021.5.21

nice!(16) 
共通テーマ:ペット

猫と人間の赤ちゃん [閑話・ブログ管理人より]

猫は人間の赤ちゃんに危害を加えるか?

「猫たちの9つの感情」ジェフリー・M・マッソン著(河出書房新社)
に、著者の体験が書かれています。以下、
生後数時間の次男を連れ病院から自宅へ帰宅(へ?日本ではそれないでしょ?)
当初、自宅の猫5匹は一様にほとんど無関心だった。
猫ミナルーシュは一度赤ちゃんの鳴き声に反応して近寄るが、鳴き声のもとを確認すると
離れて眠りについた。
猫モコは一瞥もしなかった。

日が経って、猫たちは次第に興味を示しだしたが、敵意や嫉妬は無。
猫ミキは赤ちゃんにぴたりと寄り添うようになったが、口を塞がないように気をつけている様子。
猫メガラマンディラが赤ちゃんの頭の匂いを頻りに嗅いだが、極めて慎重に好意的な様子。
「猫がひっかいたらどうしよう?」と不安もあったが、予想に反して猫たちは全く嫉妬も示さなかった。

こんな内容でした。
私は経験ないけど著者は指摘、猫が人間の赤ちゃんに危害を加えたという事例の確認は無いそうです。
以上

管理人
2021.5.14
nice!(13) 
共通テーマ:ペット

あまりなかない猫は心配? [猫学のすすめ(猫を知る)]

「お家で飼っている猫がほとんどなかないので、心配!」

こんな相談に高円寺アニマルクリニックの高崎一哉院長が著書「猫の困った行動解決ハンドブック」で回答しています。
「精神的、肉体的心配は無用、治療の必要無し」と。
「猫族は単独生活者、他の猫とコミュニケーションを頻繁にとる機会がない」
「無口な猫は珍しくない」とのお話でした。

うちのこたちはよく啼いたなあ。本当に。何か要求が多いのか、不満分子?文句が多いのは飼主に似たのかな?とか思っていましたけど。
啼く猫
啼く猫弐
これらは、不満、文句ね。。。。

啼かなくても、表情とかしぐさで要求はわかるから大丈夫。飼い主さんが毎日毎時よく猫さんに話しかけていると、猫も飼い主さんに向かってなくのかしら?
人生いろいろ、猫、それぞれ。。。猫さんの個性を尊重して生活を楽しめたらいいですね。

管理人
2021.5.7



nice!(10) 
共通テーマ:ペット